看護のコツ~認知症患者と接する場合~

認知症患者への看護は、相手に恐怖心や警戒心を与えないように注意することが最も重要である。認知症の症状として幻覚や幻聴があり、患者本人には得体のしれない物が見えたり誰かの声が聞こえたりしているようだ。また、認知症になると判断力の低下が進むので、自分が危険な状況下にに置かれていると思い込むケースは決して珍しくはない。そのため、そのような症状の認知症患者に接する際には、決して高圧的な態度を取ったり、大きい声で叱ってはいけない。自分を攻撃していると思われると、接触を拒んだり、暴力を振るう恐れがあるからだ。したがって、看護師は柔らかな態度で優しく諭すように話しかけるように意識してほしい。

それから、認知症患者は自分の家に帰ろうとして徘徊することがある。そのような場合も、力づくで連れ戻すのではなく、患者本人の意思で戻るように誘導することが大切だ。患者の気持ちを尊重しつつも、正しい方向へ軌道修正させるのが看護の役目である。自宅へ帰ることに同意しつつ、今は病室で安静にするのが良い選択であると認識させるなど、状況に応じた接し方がポイントになる。

認知症患者は自分の言い分を否定されることに強い嫌悪感を抱く傾向があるそうだ。そのため、非現実的なことを言っても、頭ごなしに否定するのではなく、同意しているかのように聞こえる曖昧な返答をするほうが良いだろう。なぜなら、ハッキリ同意してしまうと、言葉尻を捕らえて色々と言ってくる可能性が考えられるからだ。そして、看護は患者の気持ちに寄り添いつつも、健康管理を徹底し、QOLを高める努力をしなければならない。